どちらの方が良いの?クラブチームとサッカースクールの違いを徹底解説! 

子どもが「サッカーをやってみたい!」と言ったとき、親として最初に悩むのが 
「クラブチームに入れるべきか?それともサッカースクールが良いのか?」という選択です。 

どちらも“サッカーをする場所”であることには変わりありませんが、 
実はその目的や活動内容、環境には大きな違いがあります。 

この選択を間違えてしまうと、子どもが「なんか思ってたのと違う…」と感じて、 
最悪の場合、サッカー自体が嫌いになってしまうかもしれません。 

そこで今回は、クラブチームとサッカースクールの違いを分かりやすく解説するとともに、 
どんなお子さんにどちらが向いているのかを、具体例を交えてご紹介していきます! 

1. クラブチームとサッカースクールの基本的な違い 

結論から言うと、クラブチーム=チーム活動/スクール=個人活動と考えるとイメージしやすいです。 

クラブチームは、チームとしての成長を重視し、戦術理解や連携、試合での勝利を目的とした活動が中心です。 
一方、サッカースクールは、技術面や運動能力向上など**“個人のスキルアップ”**を目的として行われます。 

項目 クラブチーム サッカースクール 
活動目的 チームとして勝利を目指す 個人の技術向上 
試合 公式戦あり 基本的になし(あってもイベント) 
練習内容 戦術・ポジション・セットプレーなど 基礎練習が中心 
入団条件 セレクションありの場合も 基本誰でも入れる 
費用形態 月謝+遠征費など 月謝または都度払い 
保護者の関わり 引率や応援など多め 基本少なめ 

2. クラブチームの特徴・メリットとデメリット 

特徴 

クラブチームは、週に複数回の練習+毎週のように試合や大会があるのが一般的です。 
Jリーグの下部組織や地域の強豪チームなどもクラブチームに該当します。 

メリット 

  • 本格的な指導が受けられる 
  • 試合経験が豊富に積める 
  • チームワークや責任感が育つ 
  • 向上心のある仲間と競い合える 

デメリット 

  • 試合に出られないこともある(実力主義) 
  • セレクションがある場合は入団できない可能性も 
  • 個別に丁寧に見てもらう時間は限られる 
  • 遠征・送迎・応援など親の負担が大きめ 

3. サッカースクールの特徴・メリットとデメリット 

特徴 

サッカースクールは、習い事の一種として、曜日を選んで通うスタイルが一般的です。 
公式戦などは行わず、個人技術の習得を目的とした練習が中心です。 

私も小学生の頃にサッカースクールに通っていました。 
当時は1年生〜3年生までの子どもが30名以上集まり、トラップ・ドリブル・シュートなど基礎練習を中心に行っていました。 
試合というよりも、最後に行うミニゲームが楽しみで、のびのびとサッカーに触れる時間が好きでした。 
セットプレーや戦術の確認といったチーム的な練習は一切なく、「個人で上手くなる」というイメージの方が強かったです。 

メリット 

  • セレクションなしで誰でも始められる 
  • 個人のスキルを重点的に磨ける 
  • 好きなときに参加しやすい(都度払い制もあり) 
  • 親の引率・応援などがほとんど不要 

デメリット 

  • 試合を経験できる機会が少ない 
  • チーム戦術やポジションの理解が乏しくなる 
  • 「やりがい」や「競争心」が育ちにくい場合も 

4. 向いている子どものタイプとは? 

クラブチームが向いている子 

  • 将来、サッカー選手になりたいという夢がある 
  • 試合で活躍したいという気持ちが強い 
  • 競争が好き・負けず嫌いな性格 
  • 体力に自信がある 

サッカースクールが向いている子 

  • 楽しくボールを蹴りたい 
  • まだ本格的にやるかはわからない 
  • 運動習慣を身につけたい 
  • 引っ込み思案だけど身体を動かしたい 

5. 親として気をつけたいこと 

親として大切なのは、子どもの気持ちや成長段階に合わせて選んであげることです。 

「とりあえずクラブチームに入れておけば上手くなるだろう」と考えて入れても、 
子どもがまだ“楽しむ段階”であれば、かえって逆効果になることもあります。 

また、親の負担も無視できません。 
試合の引率や遠征のサポートが大変でストレスを感じてしまうケースもあるため、 
家庭のライフスタイルや余裕も含めて選択することが重要です。 

6. 実際の選び方のポイント 

  • まずは体験会や見学に参加してみる 
  • 子どもの性格・目標を一緒に話してみる 
  • 自宅からの距離や通いやすさもチェック 
  • 指導者との相性も意外と大切 
  • 複数を比べてから決めるのが安心 

7. まとめ:まずは“体験”から始めよう! 

クラブチームもサッカースクールも、それぞれに魅力と役割があります。 
どちらが良い・悪いという話ではなく、「お子さんに合っているかどうか」が何より大切です。 

無理にクラブチームに入れても嫌になってしまっては本末転倒ですし、 
逆にサッカースクールだけでは物足りなくなることもあるかもしれません。 

そんなときは、スクールに通いながらクラブチームのセレクションに挑戦するなど、 
柔軟な選択をすることもできます。 

まずは焦らず、いろいろな選択肢を見て、お子さんと一緒に考えてみてください。 

どこに行けばいいか分からない方へ 

クラブチームとスクールの違いは分かったけど、どこに行けばいいの?と迷う方もいると思います。その方の為に地域ごとのおすすめのサッカースクールを紹介しているページがありますので、ぜひ参考にしてぴったりのスクールを見つけてください。 

👉エリア別サッカースクール一覧 

タイトルとURLをコピーしました